池袋の自由学園明日館でのミーティングは、お知らせしている通り、2024年をもって終了いたしました。
2025年からは、月に1回、参加者5、6人程度のプチミーティングを開催します。
1人の運営でできる時まで、できることをやる、気楽な会です。場所は東京都豊島区のPLMの事務所、コーヒーを飲みながらの茶話会といった感じです。
狭いので申し込み制にし、今まで必ず行っていた二次会は希望があればということにします。
日時
月1回 第2日曜日 14:00〜16:00(今までより開始が1時間遅くなりましたのでご注意ください。)
2025年の予定
(1人の運営なので予定通りいかないこともあります。)
第1回 | 2025年 1月12日(日曜日) |
第2回 | 2025年 2月9日(日曜日) |
第3回 | 2025年 3月9日(日曜日) |
第4回 | 2025年 4月13日(日曜日) |
第5回 | 2025年 5月11日(日曜日) |
第6回 | 2025年 6月8日(日曜日) |
第7回 | 2025年 7月13日(日曜日) |
第8回 | 2025年 8月3日(日曜日)→お盆休みなので第一に移動 |
第9回 | 2025年 9月14日(日曜日) |
第10回 | 2025年 10月12日(日曜日) |
第11回 | 2025年 11月9日(日曜日) |
第12回 | 2025年 12月14日(日曜日) |
場所
豊島区のPLM事務所
JR大塚駅より徒歩3分
申し込みの方に、メールにて詳細を送りします。
参加費
100円(お茶代)
見学希望者の方
PLMでは、ペットロスについて社会全体の理解を深めることを目的に、適切な内容の取材、研究等のための見学を受け入れています。見学者はミーティング中、発言や質問はできません。また参加者のお話しを無断で使うことはできません。
見学希望の方は、お席に限りがありますので、フォームから連絡をお願いします。
ミーティングの進め方
(以前のミーティングと同じです)
・簡単な自己紹介をしたあと、話したい方が、今の自分のお気持ちを自由に話す会です。こんなことを言ったらどう思われるだろう?という気兼ね無しに、亡くなった子へのお気持ちを話して下さい。自己紹介も含め、話したくないお気持ちの時は、話さなくてもかまいません。
・みなさんがお話ししやすくするため、シールにお名前を書いて胸につけていただきます。仮名でも、ハンドルネームでもかまいません。
・議論の場ではありません。ほかの方のお話しに対して、批判や論評はご遠慮ください。また、「あの人より私のほうが悲しい」「私のほうがまだましだと思った」など、悲しみを比較する発言もご遠慮ください。
・ご自分と共に暮らしたコンパニオンアニマルとの死別の悲しみを共有する会です。動物福祉全般に話題を広げないようにお願いします。お話しがそれていく場合には、進行役が話題を戻させていただく場合があります。
(動物の福祉について考えるべき問題は多いと思いますが、ふさわしい別の場所、別の機会に議論するべきと考えます)
・途中で退席するのも、トイレに立つのも自由です。進行役に断る必要はありません。
・動物医療関係者などへの啓蒙活動のため、お話しの内容をつかわせていただくことがありますが、個人が特定されないよう十分配慮しております。また取材、研究等のため見学している方もみなさんのお話しを無断で使うことはありません。安心してお話しください。みなさんもここで聞いたお話はここだけのお話にしてください。
・死別について話しをしたり、聞いたりすると、悲しい場面や気持ちが鮮明によみがえり、後でとてもつらくなることがあります。これは自然な心の反応です。悲嘆を通り過ぎるまでは、悲しみの大きな波、小さな波をいくつもくぐり抜けて行くのが普通です。どうぞゆっくり悲しんで、無理をせず一日、一日進んで行きましょう。
・ネット上にミーティングの報告を載せるため全体の写真を撮りますが、個人が識別できるほどの大きさではありません。ご了承ください。写りたくない方はお知らせください。撮影時に抜けていただきます。
・Pet Lovers Meeting は、いかなる政治団体、宗教団体とも関係ありません。また参加した方のご連絡先等、事務局からお教えすることはできません。メールの仲介などもできませんので、ご了承ください。またペットロスカウンセリングを受けませんかなどと誘ってくる悪質な業者や宗教団体もあるようです。ここで初めて会う参加者にご自分の個人情報を教えることについては、十分ご注意ください。