2024年12月31日をもちまして、ペットラヴァーズ・ミーティングの活動は終了しました。
2000年に第1回ペットラヴァーズ・ミーティングを東京都武蔵野市で開催してから、PLMの活動は25年になりました。多くの方々に支えていただいて、ここまで続けてくることができました。みなさまに心からお礼を申し上げます。
当初15人以上いたメンバーも、様々な事情で活動から離れ、今では高齢者中心に数人になりました。このまま活動を続けるには限界にきており、スタッフで話し合った結果、このセルフヘルプ・グループを閉じることにしました。
PLMを始めた25年前は、ペットロスという言葉自体も、また愛する動物を亡くした悲しみも、社会で理解されていませんでした。しかし、いまでは、ペットロスを理解するための多くの本があり、SNSで同じ気持ちの方がつながることもできるようになっています。ペットロスへの理解を拡げたいというのが私たちの活動の目的の1つでしたが、それはこの四半世紀で達成できたと考えています。
・ミーティング
自由学園明日館でのミーティングは2024年12月の第96回をもって終了しました。
・ペットロスホットライン
2024年12月21日で、ペットロスホットラインは終了しました。2003年11月に電話でのサポートを始め、21年という間に1800件あまりの電話をお受けしました。現在はオンラインで集まりなど多様化しており、日本で最初のペットロスの自助グループとしての役割は十分果たしたと感じています。
・模擬クライアント活動
日本獣医生命科学大学での模擬クライアントのボランティアは、PLMの活動からは離れますが、大学の授業自体は続いてくので、下記の条件に合い、お手伝いできる方はぜひご応募ください。お問い合わせフォームからお知らせくだされば、大学の授業担当の先生につなぎます。
2000年から始めた活動が、こんなに長く続くとは自分たちでも驚いています。今まで助けてくださった全員の力と感じています。感謝の念に堪えません。
みなさまのご多幸をお祈りしております。
PLM事務局